漢方ビュー通信

冷えで悩んでいる人は、すぐに対策を!

寒い季節になると、ますます悩まされるカラダの“冷え”
お風呂に浸かると、こんなにカラダが冷えていたのかと実感することもしばしば。

冷えによる悩みはさまざまですが、手足のしもやけがひどくなったり、寒すぎて眠れない日が続いたりと、日常生活に支障が出るほどであればすぐに対策をとった方がよいでしょう。
冷え症の改善には、食生活やライフスタイルの見直し、そして漢方薬も助けになってくれる場合があります。

そこで今回は、薬剤師である筆者が、漢方と冷え・冷え症の関係について解説します。

なぜ“冷え”るのか?

そもそも、人間は食事やカラダを動かすことで「熱」を作り、血液を介して全身を温めます。
そのため、無理なダイエットや偏食、ストレスが溜まっていたり、あまりカラダを動かさないと冷えを感じやすくなるとされています。
また、女性の場合は女性ホルモンの乱れから自律神経がバランスを崩すことで、冷えの症状を訴える人が多いようです。

厚着をしたり、暖房をつけたりしてその場をしのぐことも必要ですが、なぜ冷えを強く感じるのか原因を考え、対策を立てることも大切です。

冷えのケースに応じて漢方薬を

漢方入門!漢方薬の名前に隠された秘密を解説

“冷え”のケースもさまざまです。
例えば、カラダの芯から冷えているときや(腹や尻を触ると冷たく感じる)、手先や足先にしもやけになりそうなほどの冷えを感じるとき、冷えでむくみを生じるとき、冷えてお腹が痛くなるときなどがあります。

そういったさまざまなケースで起こる冷えの改善を、昔から漢方は得意としています。
漢方薬は1種類だけでなく、冷えのケースに合わせて処方することができるので、漢方に詳しい医師や薬剤師に相談しながら服用するのがよいでしょう。
我慢しているだけでは、冷えが改善することはありません。
毎年寒い季節になると、つらい冷えと戦っている人は、“漢方”を味方につけ症状の緩和に役立ててみてはいかがでしょうか。

毎日できる冷え対策を紹介

毎日できる冷え対策を紹介

冷え対策の一環で、カラダを温める一般的な方法として、食事に生姜やトウガラシなどのスパイスを多く摂り入れようとする人も多いと思います。
しかし、この効果は一時的な場合が多いため、それよりも鉄やビタミンなどの栄養素を積極的に摂り入れることをおすすめします。
その理由として、特に女性の冷えは鉄が欠乏している場合が多いこと、そして代謝をあげるためにビタミンB群タンパク質が必要とされているからです。

また、足の指をグーパーしたり、足首を回したり、かかとの上げ下げをしたり、手の指をマッサージしたりすることで末端の血行を促進したり、寝起きの朝に白湯を飲んで胃腸からカラダを温めてあげることもおすすめです。

冷えは、貧血や自律神経の乱れ、血行不良、筋力の低下、偏食などのサインです。
寒い季節に当たり前の症状として放置するのではなく、その原因と早めに向き合い早期改善をしていきましょうね。

ご存じですか?

医療用漢方製剤はお近くの医療機関で処方してもらうこともできます。
ご自身の症状で気になることがありましたら、一度かかりつけ医にご相談ください。
(すべての医師が漢方独自の診療方法を行うとは限りません。一般的な診療だけで終える場合もあります。)

こちらも参考に!

漢方に詳しい病院・医師検索サイト紹介
https://www.kampo-view.com/search.html

Dec 25 2020

薬剤師・大久保 愛

関連コンテンツ