生薬辞典
升麻【しょうま】

日局
生薬ラテン名 : CIMICIFUGAE RHIZOMA
- 基原
- Cimicifuga dahurica Maximowicz、Cimicifuga heracleifolia Komarov、Cimicifuga foetida Linné 又はサラシナショウマ Cimicifuga simplex Turczaninow(Ranunculaceae)の根茎
- 主要成分
- トリテルペノイド(シミゲノール)、クロモン類(シミフギン)、フェニルプロパノイド(フェルラ酸、イソフェルラ酸)など
- 薬能
- 寒、熱、風(外邪)によるさまざまなできもの、のどの痛み、口内炎、痘瘡など皮膚の化膿性疾患を治す。(古方薬議)
- 主な配合漢方薬
- 乙字湯(おつじとう)、升麻葛根湯(しょうまかっこんとう) 、補中益気湯(ほちゅうえっきとう)、立効散(りっこうさん)など
