漢方ビュー通信

この冬こそ手荒れ知らずで快適に過ごそう!

この冬こそ手荒れ知らずで快適に過ごそう!

手荒れのこんな意外な原因も

空気が乾燥するこの季節、“手荒れ”にお悩みの人も多いでしょう。
手がシワだらけで、爪周りのささくれが目立てば、ネイルケアやマニキュアなどのせっかくのおしゃれも台無しです。

さて、この手荒れの原因ですが、摩擦や熱、水といった「物理的・機械的な刺激」と、洗剤やアレルゲンといった「化学物質による刺激」の2つが挙げられます。

体質などもありますが、こうした刺激に接する機会が多い人ほど荒れやすく、美容師や調理師など仕事で水を使う人や、家事をする人ほど荒れやすくなります。
ところで、家事で手荒れというと食器洗いなどを思い浮かべる人が多いと思いますが、意外なあの家事でも荒れやすいので注意が必要なようです。

それは、なんと「洗濯」。
洗濯機から出した洗濯物には水分や化学物質が付着しているため、手指がダメージを受けやすいのですが、それだけではありません。
じつは、乾いた洗濯物は乾燥によって摩擦が起きやすく、“指荒れ”を起こしやすいのです。

「家事はゴム手袋で」が手荒れ予防のカギ

「家事はゴム手袋で」が手荒れ予防のカギ

手荒れが悪化すると、「手湿疹」として治療が必要になることも。
指の皮膚がぱっくり割れてしまえば、痛くて家事どころではありません。
やはりひどくならないよう、毎日のお手入れで悪化を防ぐことが大切になります。

そんなとき、対策としてやっておきたいことのひとつが、「家事をするときはゴム手袋をする」です。
ゴム手袋で手が荒れる人は、絹や布の手袋をしてからゴム手袋をはめるといいそうです。
最近は、家事に使っても苦にならない薄いタイプや、手荒れをしにくいと謳っているタイプも売られています。チェックしてみてください。

ハンドクリームは機能より「好み」で選ぶ?

ハンドクリームは機能より「好み」で選ぶ?

お手入れで欠かせないのが、ハンドクリームです。
オイル入りのもの、尿素やビタミンEなどが入ったもの、医薬品と化粧品の中間にあたる医薬部外品、薬用ハンドクリーム…さまざまなタイプが店頭に並んでいます。

ただ、こうした機能で選ぶよりも「塗ってストレスにならないもの」「使い続けられるお値段のもの」を選んだほうがよいと考える皮膚科医もいます。

高額だからもったいなくてちょっとずつ使う。塗り心地が悪いから次第に使わなくなった…では、ハンドケアにはなりません。
それよりも、安くても使い心地の良いもの、あるいは自分の好きなものを、惜しみなくたっぷり使うほうが大事、というわけです。

ちなみにハンドクリームのパッケージなどをみると「適量」と書かれているものが多いですが、適量ってどのくらいでしょうか。
皮膚科で皮膚トラブルがある患者さんに勧めているのは、「ワンフィンガーユニット」。
第1関節の量で両手分塗るという、“分量の目安”です。(ローションタイプなら500円玉で両手分だそうです。)
塗るときは、その量を皮膚のシワに沿って伸ばすと肌になじみます。
夜であれば、クリームを塗った後に絹や綿の手袋をはめて就寝すれば、潤い効果がさらにUPします。

漢方では「皮膚は内臓の鏡」と言われている

ちなみに、漢方では「皮膚は内臓の鏡」と言われていて、皮膚の病気はカラダの中に原因があるとして、皮膚だけでなく全身を診ていきます。
水仕事などの心当たりがないのに手指が荒れてきた、手指だけでなく他のところにも症状がある…というときは、早めに、医療機関で診てもらいましょう。

ご存じですか?

医療用漢方製剤はお近くの医療機関で処方してもらうこともできます。
ご自身の症状で気になることがありましたら、一度かかりつけ医にご相談ください。
(すべての医師が漢方独自の診療方法を行うとは限りません。一般的な診療だけで終える場合もあります。)

Dec 14 2018

医療ライター・山内

関連コンテンツ