春に多い“心の病” ストレスを上手に発散しましょう!
冬から春への移り変わり──
気候も暖かくなり、植物も色とりどりに花を咲かせ、華やかな気分になりますよね。
けれど、急な気温の変化を繰り返すこの時期、カラダと心にじわじわダメージが与えられている季節でもあります。
春の華やかさとは裏腹に、カラダと心が追いつかない人も多いのではないでしょうか。
今回は薬剤師である筆者が、春の訪れとともに起こる不調とその対策を解説します。
春は自律神経が乱れやすい季節
四季の中でも、“春”は精神疾患を引き起こしやすい季節と言われ、すでに患っている病気が悪化したり、新たに精神的な不調を訴えることがあります。
例えば、寝つきが悪い、やる気が起きない、不安や動悸を感じる、気持ちが落ち込む、イライラするなど、心が落ち着かないことが多くなります。さらに、めまい、頭痛、食欲不振、下痢、便秘などの症状を感じることもあります。
じつは、これらは全て“自律神経の乱れ”が原因とされています。
気温変化が多い冬から春にかけて、カラダは体温調節のために自律神経を一生懸命働かせます。しかし、寒暖差が激しすぎると、この変化にカラダがついていけず、結果的に自律神経を乱してしまいます。さらに、人間関係や生活環境が新しくなることも多く、慢性的なストレスが増えるので、特に不調を感じやすいのです。
その他にも、花粉シーズンのピークを迎えたりなど、暖かくなる反面、意外に過ごしにくい季節でもあります。
春を快適に過ごす、ストレス発散方法
春を快適に過ごすのに必要なことは、“ストレスを発散”することです。
いくつかオススメの発散方法を紹介します。
ガムを噛む
“噛む”動作には、気持ちを落ち着かせる働きがあると言われています。
さらに、ストレスがあると唾液の分泌が減り、口臭がきつくなります。ストレス対策だけではなく、口臭対策も同時に行うことができます。
料理にこだわってみる
料理をしているときは、五感を使い、ひたすら野菜を刻むなどの単調作業を繰り返し、完成した時には達成感も得られるため、さまざまな面からストレス解消に役立ちます。
また、過度のストレスを感じている時には、食事がおろそかになりがちです。しかし、しっかり料理をすることで、栄養状態も良好になります。
フラクタルを見つめる
自然界にあるパターン化できる形を「フラクタル」と言います。
フラクタルをぼーっと見つめているだけでストレスを発散できると言われています。身近なところにフラクタルを見つけてみましょう。
漢方薬を飲む
ストレスの原因は、カラダの不調や精神的なものまでさまざまですが、そのような時、漢方薬には有効なものがあります。
じつは、漢方薬は精神的な問題への改善も得意としていますが、その際、注意しなければならないのは、漢方薬はその人の体質や症状に合ったものでないと、十分にその効果を発揮できないということ。
ですので、漢方に詳しい医師や薬剤師に相談することが大事
春は、お花見や旅行など、アクティブに過ごしたくなる季節です。
年度初めで忙しい人や、生活環境の変化などでバタバタしている人も、ストレスを上手に発散して、スッキリのびのびと“春”を満喫しましょう。
ご存じですか?
医療用漢方製剤はお近くの医療機関で処方してもらうこともできます。
ご自身の症状で気になることがありましたら、一度かかりつけ医にご相談ください。
(すべての医師が漢方独自の診療方法を行うとは限りません。一般的な診療だけで終える場合もあります。)
こちらも参考に!
漢方に詳しい病院・医師検索サイト紹介
https://www.kampo-view.com/clinic薬剤師・大久保 愛