漢方ビュー通信

花粉症対策には西洋薬?それとも漢方薬?

花粉症対策には西洋薬?それとも漢方薬?

今年も花粉の季節が始まり、花粉症の人にとってはツライ時期が到来中です。

さて、花粉症で悩む人は、アレルギーの薬を服用する機会が増えると思います。
しかし、医薬品の中には、症状を改善する作用がある反面、望ましくない作用である副作用が存在するのも事実です。
ですから、“薬にはリスクもある”ということを知った上で、自分にあったものを選択しQOL(生活の質)を上げていく必要があります。

今回は薬剤師である筆者が、花粉症やアレルギー性鼻炎の症状に対して、市販薬としても手に入りやすい「抗ヒスタミン薬」、そして漢方薬について解説します。

アレルギーを抑える「抗ヒスタミン薬」

カラダがアレルギーを感じた時、体内では神経伝達物質である「ヒスタミン」が過剰に分泌され、花粉症やハウスダスト、皮膚炎、咳、鼻炎などさまざまな症状を引き起こします。
そのため、これらのアレルギー症状を抑える──つまり、ヒスタミンの働きを抑える「抗ヒスタミン薬」を使うことが多いです。
この抗ヒスタミン作用のある薬には、多数種類が存在するので自分にあったもの選ぶことが大切です。

抗ヒスタミン薬の副作用とは

抗ヒスタミン薬の副作用と

鼻水やくしゃみ、目のかゆみなど煩わしい症状を抑えてくれる抗ヒスタミン薬ですが、医薬品なので副作用はあります。
現在では、副作用が少ない新世代の薬が開発され始めていますが、それでも全くないとは限りません。
代表的な副作用は、次のような症状が挙げられます。

眠気

服用する抗ヒスタミン薬によって頻度、強さなどは異なります。
眠気以外にも、集中力の低下などが起こることもあるので、自分の体質や生活リズムにあったものを選びましょう。

消化器への症状

のどの渇きや吐き気、便秘などを感じる場合があります。
このような症状が出ても、副作用だと気がつかない場合もあるので注意しましょう。

その他の症状

排尿障害や眼圧上昇、痙攣誘発などの症状が起こることもあります。

服用中にいつもと違った変化を感じるようであれば、副作用を疑いましょう。
抗ヒスタミン薬は市販薬でも扱われ、簡単に手に入る便利なものです。ただ、服用に注意が必要な場合もあるので、医師や薬剤師に相談し服用することをおすすめします。

花粉症の症状に漢方薬も

原因不明の微熱には漢方がオススメ

カラダの状態により処方される漢方薬は異なるため、漢方薬を服用する際には必ず医師や薬剤師に相談をするようにしてください。

ちなみに、花粉症、アレルギー性鼻炎に対して高い効果がある漢方薬に、「小青竜湯(しょうせいりゅうとう)」があります。
花粉症による鼻水などで悩まされている人は、相談の上、試してみるのも良いかもしれません。

花粉の時期、真っ只中。
抗ヒスタミン薬で眠気や集中力の低下が気になる人や、そのほかの副作用が気になる人は、漢方薬を選択肢のひとつに加えてみてはいかがでしょうか。
また、漢方薬は長期的な服用で、対処療法的にツライ症状を抑えることができることもあります。
自分の体質や生活スタイルに合わせて、西洋薬と漢方薬のバランスを取りながら、花粉の時期を乗り切りましょう。

ご存じですか?

医療用漢方製剤はお近くの医療機関で処方してもらうこともできます。
ご自身の症状で気になることがありましたら、一度かかりつけ医にご相談ください。
(すべての医師が漢方独自の診療方法を行うとは限りません。一般的な診療だけで終える場合もあります。)

Feb 28 2020

薬剤師・大久保 愛

関連コンテンツ