漢方ビュー通信

マスクで肌荒れに…接触性皮膚炎で悩んでいる人へ

マスクで肌荒れに…接触性皮膚炎で悩んでいる人へ

日常的にマスクを着用する機会が増えた影響もあり、肌荒れを起こす人も増えているようです。
肌荒れには、さまざまな理由がありますが、そのひとつに「接触性皮膚炎」と呼ばれるものがあります。
もともと肌や皮膚が強かったり、アレルギーを持っていなかったとしても引き起こる可能性があるのが接触性皮膚炎。

今回は薬剤師である筆者が、マスクと肌荒れの関係について解説します。

接触性皮膚炎の種類とその原因

接触性皮膚炎の種類とその原因

接触性皮膚炎とは、その原因となる物質が肌に接触することで、赤みや水ぶくれ、痛み、かゆみなどを伴う症状です。
長期間、原因物質に接触し続けると肌は硬くなっていき、触れている局部だけに症状が出る場合と全身に症状が出る場合があります。また、一時的な刺激によるものとアレルギーによるものとがあります。

<刺激性接触性皮膚炎>

マスクを長期的につけていると、その摩擦によって口の周りが赤くなったり、かゆみを感じるようになります。さらに、マスクの衛生管理に手が回らず雑菌が繁殖したり、ホコリや花粉などの汚れが付着したままになり、それが肌を刺激して炎症を起こしてしまう場合もあります。
一般的には、化学物質に触れていたり、摩擦が起こることによって起こりやすく、代表的なものは洗剤荒れやおむつかぶれなどです。また山芋やパイナップル、キウイフルーツ、桃、タケノコなどの食材でも起こるので注意しましょう。

<アレルギー性接触性皮膚炎>

一般的な原因によるものが金属アレルギーです。
アクセサリーや腕時計などで炎症を引き起こします。他にも特定の化粧品や外用薬、毛染めなどによって起こる場合もあります。
他には、マンゴーやカシューナッツ、ぎんなん、漆などに含まれるウルシオールという物質にアレルギーがあったり、ニンニクや玉ねぎに含まれるアリシンにアレルギーがあったりということもあります。

マスクによる肌荒れ対策

肌荒れの大敵は、「乾燥」です。
そのために、まずは保湿をしっかりして肌のバリア機能を高めること、そしてマスクの衛生管理をしっかりすることが必要です。
それに加え、カラダの内側から対策をとっていくこともおすすめです。

漢方には、「気・血・水(き・けつ・すい)」という、独自の体質を診る考え方があり、肌の乾燥は、その中でも「血」の不調と考えられていています。
つまり、肌の乾燥は貧血気味で起こりやすく、肌の炎症は腸内環境が悪化していると起こりやすかったりしますので、バランスのよい食事を心がけること、そして漢方薬で「血(けつ)」を補いながら、カラダに溜まる毒素を排泄していくとよいでしょう。

気・血・水(き・けつ・すい)

マスク着用が習慣化した今だからこそ、接触性皮膚炎などにも気をつけながら身を守っていくことも大事です。
まだまだ寒い時期も続きますので、空調の管理や肌の保湿など、できることはしっかりと対策していきましょう。

ご存じですか?

医療用漢方製剤はお近くの医療機関で処方してもらうこともできます。
ご自身の症状で気になることがありましたら、一度かかりつけ医にご相談ください。
(すべての医師が漢方独自の診療方法を行うとは限りません。一般的な診療だけで終える場合もあります。)

Feb 9 2021

薬剤師・大久保 愛

関連コンテンツ