漢方ビュー通信

マスク着用の弊害!?口呼吸による病気リスク

マスク着用の弊害!?口呼吸による病気リスク

マスク着用が習慣となった今、その行為が私たちの健康にダメージを与えているかもしれません。

例えば、マスクで隠れている部分は、他人から見えていないためにケアを怠ってしまったり、口をあけたまま呼吸をしてしまうことが増え、“口呼吸”になりやすくなってしまう恐れが…。

そこで今回は、薬剤師である筆者が、その中でも特に注意しておきたい口呼吸のリスクについて解説します。

マスクをしていると口呼吸になりやすい?

マスクをしていると口呼吸になりやすい?

現代人の半数以上は、口呼吸になっているとされています。
口は、鼻と比べると気道に抵抗が少ないため、楽に呼吸することができます。
そのため、マスクによって口や鼻が覆われ、呼吸が苦しく感じるとどうしても口呼吸になりがちです。
マスクで口が覆われているため、感染症対策として口呼吸でも問題ないように思われるかもしれませんが、本来人間は鼻呼吸をする生き物です。
鼻の中には粘液や絨毛があり、外気の冷たい空気を温め、加湿し、異物やバイ菌を取り除くフィルターの役割があります。つまり、鼻にも細菌やウイルス、アレルギー物質などから自分を守る働きが備わっているのです。
ですから、口呼吸をする癖が身についてしまうと、マスクをしていない時の自己防衛機能が低下し、感染症のリスクがより上がってしまう可能性があります。

自分では鼻呼吸をしていると思っていても、集中していたり、マスクをしているときなどに口呼吸になっていることが多いようです。
口呼吸をする癖がついてしまった人は、睡眠時にも口呼吸になってしまうこともあるようです。

口呼吸がもたらす病気リスク

口呼吸がもたらす病気リスク

マスクの常時着用によって、特に口周りの筋肉が衰え、口が開きっ放しになりやすくなってしまいます。
年齢とともに筋力は低下していくものですが、人と会うのを制限してしゃべらなくなったり、マスクの息苦しさで口呼吸に慣れてしまったりすると、筋力の低下はさらに加速し、口呼吸から鼻呼吸の状態に戻すことが難しくなります。

口呼吸をしていると、細菌やウイルスなどの異物を唾液とともにダイレクトに飲み込んでしまうことがあるため、感染症リスクが高まってしまいます。
次に、口腔内が乾燥することで、細菌が繁殖しやすくなります。これにより、口臭が強くなるだけではなく、虫歯や歯周病の原因にもなることも。
また、口呼吸の癖がある人は、睡眠時に舌の位置が喉のほうに落ち込みやすく、「睡眠時無呼吸症候群」のリスクも上がります。これを放置すると高血圧や脳血管障害、心不全などの重大な病気へと進展する可能性も高まるとされています。

このように、マスクを着用することで口呼吸に慣れてしまうという日常の生活習慣の変化ですが、これによりさまざまな病気のリスクが高まることが考えられます。
口呼吸が定着してしまう前に、意識して鼻呼吸をするように心がけましょう。

Feb 19 2021

薬剤師・大久保 愛

関連コンテンツ