漢方ビュー通信

爪にカビが発生!?グリーンネイルは免疫低下のサイン

爪にカビが発生!?グリーンネイルは免疫低下のサイン

自分自身のモチベーションアップや周りからの印象アップなどに期待できる“ネイル”ケア。
近年では、ネイルサロンの増加に加え、男性のネイルケアも増加傾向にあり、一昔前と比べて“ネイル”に対する考え方は大きく変化してきているといえるでしょう。

しかし、指先・手先を綺麗に見せることを目的としているネイルケアですが、超ミクロの世界でみると、衛生的にNGな場合もあるので注意が必要。手を消毒する意識は高くなってきていますが、じつは、それとは関係なくネイルケアをしている爪に「カビ」が生えてしまうことがあるんです。
これでは、せっかくのケアが台無しになってしまいますよね。

そこで今回は、薬剤師である筆者が、ネイルケア時の手先の衛生管理について解説します。

カビ以外にも注意したいグリーンネイルとは

カビ以外にも注意したいグリーンネイルとは

そもそもネイルケアとは、爪と爪周りのお手入れのことをいいますが、そのケアのひとつに「ジェルネイル」があります。

ジェルネイルとは、自爪を土台にしてゲル状の樹脂を硬化させるネイルになりますが、その間に水分や雑菌が入り込み、カビの原因になることがあります。
このジェルネイルと爪の間の空間は、湿気が高く、温度もほどよく高いので、カビにとって繁殖しやすい場所とされ、2〜3日ぐらいであっという間に増殖するとされています。

私たちの身近に存在している常在菌のひとつに「緑膿菌」があります。
この緑膿菌は日和見感染症の代表で、正常の宿主に対しては病原性を発揮しない微生物が、宿主の抵抗力が弱っている時に病原性を発揮します。
緑膿菌も湿った環境を好むため、ジェルネイルと自爪の間の空間で増殖することがあります。すると、いつの間にか、爪がグリーンに変化してしまいます。これは、緑膿菌が産生する色素が緑色をしているためで、この状態を「グリーンネイル」といいます。

グリーンネイルの症状は、痛みを伴うことはなく、実際にカビが生えているわけではありませんので過度な心配はいらないですが、やはり見た目は良くないかと思いますので早めに対処したいところです。

ネイルをしている爪の管理について

もし、ネイルを施している爪に異変が生じたときには、そのまま様子をみるのではなく、皮膚科に相談しましょう。
そして、見た目だけではなく衛生的にも爪を綺麗な状態に維持するためには、こまめに付け替えるなど、意識的にケアすることをおすすめします。

細菌やカビ対策としては、水に触れるタイミングで自爪とジェルネイルの間に湿気がこもらないようにしっかりと乾燥させるようにしましょう。
また、ネイルサロンでも、なるべく隙間ができないようにするなど相談しながらデコレーションしてもらうようにしましょう。

グリーンネイルは免疫低下のバロメーター

グリーンネイルは免疫低下のバロメーター

先述したように、グリーンネイルの原因となる緑膿菌は身近な常在菌のひとつです。
そのため、グリーンネイルをはじめとして爪に何らかの症状が出ると、免疫が低下していると考えられます。
したがって、爪の状態を健康バロメーターにして、自分の体調管理をみることもできますので、日頃から注意しておくとよいでしょう。

また、皮膚科を受診した際に、カラダの外側と内側からのケアを行うために、カラダの弱っている部分を整える漢方薬の処方を一緒にしてもらうこともできます。
※すべての医師がこの漢方薬処方を行うとは限りません。一般的な診療だけで終える場合もあります。

注意したいのは、爪がボロボロだからといって、ハンドクリームなどを塗ってからジェルネイルをすることです。ネイルが浮きやすくなり、これも菌が繁殖する原因となります。

このように、爪でも自分の体調管理をすることができますので、知識のひとつとして覚えておくと良いでしょう。
せっかくおしゃれではじめたネイルなのに、不衛生になってしまっては台無しです。綺麗な指先でいるために、見た目にも衛生的にも綺麗な状態を維持したいですね。

ご存じですか?

医療用漢方製剤はお近くの医療機関で処方してもらうこともできます。
ご自身の症状で気になることがありましたら、一度かかりつけ医にご相談ください。
(すべての医師が漢方独自の診療方法を行うとは限りません。一般的な診療だけで終える場合もあります。)

こちらも参考に!

漢方に詳しい病院・医師検索サイト紹介
https://www.kampo-view.com/search.html

Jun 4 2021

薬剤師・大久保 愛

関連コンテンツ