漢方ビュー通信

薬剤師が解説!不定愁訴に漢方がオススメな理由

薬剤師が解説!不定愁訴に漢方がオススメな理由

“何となく”体調が悪い、だるい…
このような「病院に行くほどツライ症状ではない」「少し休めば元に戻るのでは…」と、原因のはっきりしない不調”にいつも耐えていませんか?

頭が痛い、食欲がない、むくむ、イライラするなど、検査をしても異常がないのに、さまざまな自覚症状を訴える状態のことを「不定愁訴」といいます。
じつは、検査をしても原因が分からない不定愁訴には「漢方薬」がオススメです。

今回は薬剤師である筆者が、女性特有の悩みと漢方の相性について解説します。

漢方医学の考え方

だるさや病気とは言えない不調への対策は漢方薬がオススメ

漢方医学は、ココロとカラダのバランスをとることを大切に考えています。
そして、カラダのパーツをそれぞれ単独のものとして診るのではなく、カラダの仕組みは全て連動している、すなわちココロとカラダは一体として考え、診ていきます。
また、治療には複数の生薬を組み合わせてできる「漢方薬」を使用します。

この漢方医学の考え方では、不調として訴える症状が同じものだとしてもその原因や体質が人それぞれ違うため、選ばれる漢方薬は異なることがあります。
また、原因不明だったり、(西洋医学では)病名がつけ難い症状に対してもアプローチすることができます。

女性特有の悩みには漢方がオススメ

女性特有の悩みには漢方がオススメ

漢方医学は、ココロとカラダのバランスを整えることを大切としていますが、それは女性ホルモンの分泌にも関係する、自律神経の考え方にも似ています。

つまり、心にも働きかけることのできる漢方薬は、自律神経を整え、女性ホルモンのケアをすることにもつながるからです。

婦人科系の症状や病気で、ホルモン剤などに頼る前に、ココロとカラダのバランスを整えることができる漢方薬を使うことはとても有意義だと思います。

また、月に一度月経(生理)のある女性は、男性と比べると血液が不足しやすくなってしまいます。
血液の不足は、PMS(月経前症候群)や生理前後の頭痛、日中の眠気、集中力の欠落などを起こしやすくする場合があります。
漢方薬は、このような一時的に血液が不足して調子が悪い時や、日々の忙しさで食事が不規則になって不調を感じる時などに用いることができます。
さらに、仕事の質を保ったり、ココロの乱れを整えたい時にもサポートすることができます。

女性は、毎月排卵から生理前、生理中と体調の変化を感じやすいです。
しかし、その“変化”が体調の指標となるので、カラダの診断が正確になるとも言えます。
ホルモンの変動による自律神経の乱れや、生理による血液の不足、ちょっとした環境の変化や食習慣、ストレス、睡眠のリズムにも体調が左右されやすいのです。

原因のはっきりしない不調が続いて悩んでいる方は、かかりつけの医師や薬剤師、登録販売者に相談して、「漢方薬」という選択肢も相談してみてはいかがでしょうか。

ご存じですか?

医療用漢方製剤はお近くの医療機関で処方してもらうこともできます。
ご自身の症状で気になることがありましたら、一度かかりつけ医にご相談ください。
(すべての医師が漢方独自の診療方法を行うとは限りません。一般的な診療だけで終える場合もあります。)

こちらも参考に!

漢方に詳しい病院・医師検索サイト紹介
http://www.kampo-view.com/search.html

Aug 28 2018

薬剤師・大久保 愛

関連コンテンツ