漢方ビュー通信

あなたの唇はどんな色?色で分かるカラダの状態チェック

あなたの唇はどんな色?色で分かるカラダの状態チェック

ふとした時に「唇の色」が気になることはありませんか?
健康的な唇の色は“きれいなピンク色”です。それに比べて、白っぽい色や青っぽい色、真っ赤すぎる色だと体調不良の表れかもしれません。

じつは、漢方医学で体調を判断するときに、「唇の色」はチェックするポイントのひとつでもあります。

今回は薬剤師である筆者が、唇の色と体調の関係について解説します。

体調を見極める四診(ししん)

漢方医学では、その人にもっとも合った漢方薬を導きだすために「四診(ししん)」と呼ばれる独自の診断があり、「望診(ぼうしん)」「聞診(ぶんしん)」「問診(もんしん)」「切診(せっしん)」の4つのことをいいます。

<望診(ぼうしん)>

望診(ぼうしん)

顔色や表情、態度、姿勢、体型、舌の様子など、目で見てわかるものから体質や体調を診るものです

<聞診(ぶんしん)>

聞診(ぶんしん)

声の大きさやトーン、話し方、咳の出し方、痰の状態や音、呼吸音、体臭や口臭など、聞こえてくる音や臭いとして感じるものから体質や体調を診るものです

<問診(もんしん)>

問診(もんしん)

自覚症状や既往歴、ライフスタイル、さまざまな好み、仕事、月経の様子、感情などさまざまな情報を聞きだすことで体質や体調を診るものです

<切診(せっしん)>

切診(せっしん)

脈やお腹など、カラダに直接触ることで体質や体調を診るものです

漢方医学では、このように五感を使って人の体質や体調を判断していきます。
「唇の色」も望診で診ることがあり、カラダの状態を把握する要素のひとつになるのです。

唇の色でカラダの状態をチェック!

唇の色でカラダの状態をチェック!

四診は、前述のように4つの手段を用いて、総合的に体調を診断する方法です。
したがって、唇の色だけで体調の良し悪しを判断することは難しいですが、あくまで日々のセルフチェック時における判断材料のひとつとして参考にしてみるとよいでしょう。

<白っぽい唇>

不調の原因:血虚(けっきょ)・気血両虚(きけつりょうきょ)
血の不足による貧血、体力が落ちているときに白くなりやすい

<真っ赤な唇>

不調の原因:実熱(じつねつ) ・虚熱(きょねつ)
微熱や火照り、肌荒れなどの炎症、怒りやすいときなどに赤くなりやすい

<青っぽい唇>

不調の原因:瘀血(おけつ) ・陽虚(ようきょ)
血流が悪い、冷えているときに青くなりやすい


漢方医学では、その人が実感していることを聞いたり、外見の様子などをチェックすることで総合的に症状を診断していきます。
体調の変化は、カラダの至る箇所に現れます。例えば今回取り上げた唇をはじめ、舌や爪、顔の色なども挙げられます。
何度もチェックしていると、自分のカラダの変化が分かってくるようになるはずです。
早い段階でその変化に気づけると、未病のうちに対策を立てることもできるので、今後の健康管理に役立ててみてくださいね。

ご存じですか?

医療用漢方製剤はお近くの医療機関で処方してもらうこともできます。
ご自身の症状で気になることがありましたら、一度かかりつけ医にご相談ください。
(すべての医師が漢方独自の診療方法を行うとは限りません。一般的な診療だけで終える場合もあります。)

Sep 28 2018

薬剤師・大久保 愛

関連コンテンツ