漢方ビュー通信

冬のお風呂や温泉はヒートショックにご注意!

冬のお風呂や温泉はヒートショックにご注意!

年間1万7000人が入浴中に死亡

冷えたカラダを温めるお風呂。寒さで緊張した全身が一気にときほぐれる瞬間は、何にも替えがたいものですよね。しかし、この季節はとくに気を付けて入らないと、思わぬ健康被害が起こる危険性があるので要注意です。
東京都健康長寿医療センター研究所の報告によると、入浴中に急死した人の数は1年間で約1万7000人と推計され、その死亡者数は交通事故によるもの(約4600人)をはるかに上回っています。そして、入浴中の死亡原因で有力視されているのが、「ヒートショック」という現象です。

年間1万7000人が入浴中に死亡

高血圧、糖尿病、脂質異常症はリスクに

ヒートショックは医学用語ではありませんが、「温度の急激な変化で血圧が上下に大きく変動するなどによって起こる健康被害」(同センター)と捉えられます。

寒い季節、早朝に新聞を取りに冷えた屋外に出たり、夕食時の暖かい部屋から寒いトイレに行ったりするときなど、ヒートショックはさまざまなシーンで起こり得ますが、なかでも多いのは入浴時。東京都健康長寿医療センター研究所の調査資料によると、ヒートショックは1月と12月に多発。外気と入浴時の温度差があまりない夏場に比べ、その件数は11倍にものぼります。
では、なぜヒートショックが起こるのか。その発生メカニズムは大きく分けて2つあると考えられています。
一つは、カラダが冷えた状態で熱い湯に入ることで、血圧が急上昇して心筋梗塞や不整脈、脳梗塞などが発生するケース、もう一つは、入浴によってカラダが温まって末梢血管が広がり、血圧が急に低下。それによって立ちくらみや失神を起こすケースです。立ちくらみや失神が洗い場で起こればケガぐらいですみますが、湯船で起きてしまえば、溺死する危険性もあります。
当然ながら、高齢者になるほど血圧が高くなるためリスクは高まりますが、若いからといって安心はできません。健康診断で血圧が高いと指摘されている人や、糖尿病や脂質異常症(高脂血症)がある人も、ヒートショックによる健康被害を生じやすいので、気を付けたいものです。

シャワーで湯を溜め浴室を温めよう

シャワーで湯を溜め浴室を温めよう

発生すると怖い入浴中のヒートショックですが、その予防対策は極めてシンプル。入浴前に「浴室や脱衣場を温めること」につきます。
具体的には、

① 浴室や脱衣所に暖房器具をセットして部屋を暖める(浴室の場合は浴室用のものを使用すること)
② シャワーを使ってお湯を溜める
③ 断熱改修を行う

という3つが挙げられます。血圧の急上昇を抑えるという意味では、お湯の温度を41度以下にするのも大切なポイントです。
暖房器具をセットしたり、断熱改修を行ったりするのは、一人暮らしや賃貸住宅に住んでいる人にとっては現実的ではありません。そう考えると、②のシャワーを使ってお湯を溜めるという方法が費用もかからず、簡単にできるのでオススメです。

温泉地ではこんなことにも注意

ヒートショックで意外と注意が必要なのが、温泉です。実際、4、5年前には北陸地方の温泉施設で、ヒートショックが原因で入浴中の高齢男性が亡くなった事例がありました。
冬の温泉、なかでも露天風呂は風情があって魅力ですが、外気とお湯の温度差が大きいことは言うまでもありません。露天風呂を楽しむのであれば、日が暮れる前の暖かい時間帯に入る食事直後や飲酒後の入浴は控える長湯はしないなどの注意が必要でしょう。
温泉や入浴はカラダを温め、心身を癒やすリラクゼーションのひとつ。安全に、楽しく入りたいものですね。

参考

東京都健康長寿医療センター

Dec 2 2016

医療ライター・山内

関連コンテンツ