漢方ビュー通信

花粉症の薬を飲むと“眠くなる!”のは…

花粉症の薬を飲むと“眠くなる!”のは…

毎年、花粉症予防のために、早い時期から抗アレルギー薬を服用するなどして、万全な準備をしている人も多いと思います。
しかし、くしゃみや鼻水をどうしても止めたいと思って薬を飲み、その副作用である“眠気”にも悩んでいる人が多いようです。

今回は、薬剤師である筆者が、花粉症とその対策に漢方薬がオススメである理由について解説します。

花粉症の薬で起こる“眠気”の原因

花粉症の薬で起こる“眠気”の原因

花粉症の症状を抑える際に処方される代表的な薬は“抗アレルギー薬”ですが、これには鼻水やくしゃみ、鼻づまりの原因となる「ヒスタミン」の働きを抑える効果があります。

ところが、このヒスタミンには、脳内で眠気を抑えるという働きも持っています。ですから、抗アレルギー薬を服用することで、アレルギー症状を抑えると同時に、眠気を引き起こしてしまうのです。
じつは、この作用を利用して、一時的な不眠症状を緩和するためのOTC医薬品も販売されているほどです。

最近では、眠気の誘発を極力抑えた抗アレルギー薬も出ているようですが、やはり個人差があるようです。
鼻水やくしゃみがツラい、けれど薬を飲むとどうしても眠くなる…このような人にとって花粉症は本当に厄介です。

漢方医学から見る花粉症とは

漢方医学から見る花粉症とは

花粉症の悩みで多いのが、鼻にまつわるもの。
中でも、鼻水が挙げられますが、漢方医学の考え方だと、“水っぽい鼻水”はカラダが冷えていたり、花粉症の初期症状であると判断することが多いです。また、“黄色く粘性のある鼻水” は、熱がこもり炎症が起きている状態であるとして、慢性鼻炎や副鼻腔炎にも進行しやすいと考えられています。

さて、漢方医学では、花粉症の症状を「体内の水分バランスの異常(水毒)」ととらえます。
水毒とは必要なところに水分が少なく、特定のある部分にたくさん溜まっている状態のことを指します。
したがって、漢方薬における治療では、この水分バランスを整えることに重点を置くのです。
その際、鼻水の様子や体力の状態などによって、処方される漢方薬は異なりますので、漢方に詳しい医師や薬剤師に正確に伝え、相談することが大切です。
もちろん、花粉症に使用される漢方薬では、ほとんど眠気を伴うこともありません

漢方治療では、症状そのものを抑えながら病気になりにくいカラダ作りを目指します。花粉シーズンが本格化する前に、対策と心構えをしっかり持っておくようにしましょう。

花粉症の季節は、抗アレルギー薬を飲んで眠気と戦っている人は非常に多いと思います。
ですが、漢方薬を使ってみると、すんなり悩みが解決するかもしれません。
毎年、花粉症がツラいと感じている人は一度、漢方薬を試してみてはいかがでしょうか。

ご存じですか?

医療用漢方製剤はお近くの医療機関で処方してもらうこともできます。
ご自身の症状で気になることがありましたら、一度かかりつけ医にご相談ください。
(すべての医師が漢方独自の診療方法を行うとは限りません。一般的な診療だけで終える場合もあります。)


こちらも参考に!

漢方に詳しい病院・医師検索サイト紹介

https://www.kampo-view.com/clinic

Mar 8 2019

薬剤師・大久保 愛

関連コンテンツ