抗菌作用の高いハチミツ「マヌカハニー」をよく知っておこう!
昔から健康に良いとされている“ハチミツ”ですが、その中でも特に優れた健康効果を持つハチミツがあります。それが、今回紹介する「マヌカハニー」です。
マヌカハニーは栄養価も高く、さまざまな効果が期待される食品として注目を浴びています。
ところが、実際に商品化されたパッケージを見ると、見慣れない数字の記載があったり、価格の差が大きかったりと、どれを選べば良いのか迷ってしまいます。
今回は、このマヌカハニーの選び方からオススメの食べ方までを解説します。
高い殺菌作用を持つマヌカハニー
「マヌカハニー」とは、ニュージーランドに自生する“マヌカ”の木に咲く花の蜜を元に作られた、ハチミツのことです。
マヌカの木には、花の蜜以外の部分(葉や幹など)にもさまざまな効能があると言われています。
そして、その優れた薬効成分から、現地では古来より、民間療法として活用されてきました。
一般的な蜂蜜との違いは、殺菌成分であるメチルグリオキサール(MGO)という成分が含まれていることです。
マヌカハニーを選ぶ時に知っておくこと
マヌカハニーを選ぶ際、少し戸惑うかもしれません。
なぜなら、市販されているマヌカハニーには、多くの数字(100+/250+/400+など)やアルファベット(UMF、MGO、TAなど)の記載がされているからです。
それらの記載は、期待される効果や値段にも関係してくるので、しっかり把握しておくことをオススメします。
まず、数字ですが、これはマヌカハニーの抗菌作用を数値化しているものになります。
数値が高いほど、抗菌力が高いことを示しています。
次に、アルファベットですが、これは品質を示す指標であり、それぞれ「ブランドマーク」と呼ばれる規格になっています。原産国であるニュージーランドでは、医療の現場で使用することもあるため、品質の管理が徹底されており、このブランドマークが正規品の証となっているのです。
代表的なブランドマークを紹介しますので、参考にしてみてください。
UMF(Unique Manuka Factor)
マヌカハニーの抗菌力を示す規格として、最初に誕生したブランドマークです。
医療用の消毒液「フェノール」と比較した数値で、“UMF30+”と記載があれば、“フェノール濃度30%”と同等、ということになります。
MGO(Methyl Gly Oxal)
MGOのブランドマークは、メチルグリオキサールの含有量を表示した規格で、「マヌカハニー1kgあたりにメチルグリオキサールが何mg含まれているか」を示したものになります。
MGS(Molan Gold Standard)
比較的新しい規格で、UMFの規格をアップデートしたブランドマークになります。
UMFと同様に、フェノールと抗菌力を比較したものになりますが、他にもいくつかの新基準を設けているのが特徴です。
ブランドマークの中でも、特に厳格な規格のひとつと言えます。
続いて、その他の表記についても解説します。
TA(Total Activity)
マヌカハニーに含まれる抗菌成分以外に、普通のハチミツが持つ抗菌成分「過酸化水素」を足した“抗菌力の合計値”を示したものになります。
例えば、MGO(20+)と過酸化水素(10+)の場合、表記は「30+」となります。
しかし、これだと純粋なマヌカハニーの抗菌成分値がぼやけてしまうことになるため、現在ニュージーランドでは、TAでの表記は禁止となっています。
NPA(Non-Peroxide Activity)
UMFと同じで、数字が大きいほど抗菌力が高いことを示しています。
表示法も同様に、“NPA10+”、“NPA20+”…となっています。
いずれの規格においても、数値が高いほど抗菌作用が強くなることを示していますが、その分、値段も比例して高くなる傾向になっています。
マヌカハニーとシナモンの相性は抜群!
マヌカハニーは、「シナモン」との相性が抜群です。
漢方医学において、シナモンは「桂皮(けいひ)」と呼ばれており、漢方薬の原料となる生薬のひとつとして知られています。特に、血管を拡張して血行を改善する働きがあるので、カラダを温めたい時などに用いられます。
普段の食生活では、2つを合わせたソースを作り、ヨーグルトやパンなどにかけて楽しむと良いでしょう。また、紅茶やハーブティーなどに入れるのもオススメです。
いかがだったでしょうか?
今回は、健康食として活用されているハチミツ、「マヌカハニー」を取り上げました。
ニュージーランドの先住民族マオリ族は、マヌカハニーを万能薬として用いてきたとされています。
そういった意味では、マヌカハニーも漢方薬と同じように、先人たちの知恵から生まれた「自然の恵みを利用して出来ている薬」のひとつとして重宝されてきたと言えます。
常備しておくと、いざという時にとても頼りになるハチミツです。家庭の健康を守るものとして活用していきたいですね。
薬剤師・大久保 愛