漢方ビュー通信

毎回の生理痛…当たり前と思っていませんか?

毎回の生理痛…当たり前と思っていませんか?

生理中に起こる痛みのことを「生理痛」と呼びますが、“生理痛はあって当たり前”、“いつものことだから”と軽視している女性も多いのではないでしょうか。

本来、生理痛は必ずしも起こるものではなく、時に何らかの病気のサインである場合もあります。
その原因はさまざまだとされていますが、生理痛と上手に付き合っていくためには、それぞれの原因を正しく理解し、対処することが大切です。

今回は薬剤師である筆者が、生理痛について詳しく解説します。

さまざまな生理痛の原因

さまざまな生理痛の原因

冒頭でもお伝えしたように、生理痛は必ず起こるものではありません。その時に起きているカラダの不調や、精神的な要因も影響していると考えられています。
それでは、主な生理痛の原因を解説していきます。

1)プロスタグランジンの過剰分泌

生理による出血は、子宮内膜が剥がれ落ちることで起こります。
この時に、子宮を収縮させ生理を手助けするために分泌されるのが、「プロスタグランジン」と呼ばれるホルモンです。
このホルモンには痛みを感じる作用もあるため、分泌量が多いと、生理痛として下腹部の痛みはもちろん、頭痛や腰痛などさまざまな部分の痛みを感じる原因となります。

2)冷え

カラダが冷えると血流が悪くなります。
特に、骨盤周辺の血流は滞りやすいため、痛みの原因となるプロスタグランジンも骨盤周辺で滞り、痛みを増してしまうことがあります。
冷えを緩和するために、痛い部分をさすったり、温める意識を持ちましょう。

3)ストレス

精神的なストレスも、生理痛を起こす要因のひとつです。
イライラや落ち込み、緊張、不眠などのストレスを感じると、交感神経が優位になります。すると、血管の収縮が起こるため、血行が悪くなったり、冷えを感じたりします。
その結果、前述と同様、プロスタグランジンの影響を受けて、痛みを感じやすくなります。
生理前は、なるべくリラックスして自律神経を整える努力が必要です。

4)子宮口が狭い

子宮口が狭い場合、経血が外に排出されづらく、痛みを伴う場合があります。
これは、子宮の発達が未成熟なケースが多く、子宮が成熟すれば自然に治まるとされています。

漢方による生理痛の対処

「気(き)」の不調には漢方薬を

生理痛を緩和するためにはいくつかの方法がありますが、その中のひとつ、「漢方」によるアプローチを紹介します。

痛みの根源であるプロスタグランジンを滞らせないようにするためには、「血(けつ)」の巡りを促すこと、カラダを温めるための「気(き)」があること、「気(き)」の巡りを悪くするストレスを緩和することなどが挙げられます。

漢方薬を用いた治療では、カラダに現れているさまざまな不快症状や不調も一緒に改善されていくことがあります。ですから、漢方の考え方で改善を続けていくことで、本来のカラダの状態に戻っていくことも期待ができるのです。

痛み方や部位によって、選択される漢方薬は異なりますので、漢方に詳しい医師や薬剤師としっかりコミュニケーションをとり、適切な選択を行なってもらうようにしましょう。

生理痛を当たり前に感じていると、“自分の体質だから”と諦めてしまう人が多いと思います。
あまりにも痛みがひどい時は、鎮痛剤などで対処する必要がありますが、痛くなった原因そのものを排除することで徐々に生理痛を軽減することができるかもしれません。
生理痛を我慢して良いことはありません。毎月、数日間辛い日々を過ごしている人は、一度漢方薬も試してみてはいかがでしょうか。

ご存じですか?

医療用漢方製剤はお近くの医療機関で処方してもらうこともできます。
ご自身の症状で気になることがありましたら、一度かかりつけ医にご相談ください。
(すべての医師が漢方独自の診療方法を行うとは限りません。一般的な診療だけで終える場合もあります。)

こちらも参考に!

漢方に詳しい病院・医師検索サイト紹介
https://www.kampo-view.com/search.html

Nov 27 2019

薬剤師・大久保 愛

関連コンテンツ