漢方ビュー通信

もしかしてパートナーも?「男性更年期障害」とは

もしかしてパートナーも?「男性更年期障害」とは

男性更年期障害は「LOH症候群」という

すぐに「疲れた」と言う、気力がない、性欲が減退している…。あなたのパートナーがこのような状態だとしたら、それはもしかしたら男性更年期かもしれません。

一般的に更年期というのは、女性ホルモンが急激に低下していく「女性のライスフテージの一時期」を指し、この時期に生じる、ほてりやうつ症状、イライラ、疲れやすいといったさまざまな不調のことを更年期障害といいます。

じつはこうした更年期が、男性にもあることが近年いわれるようになりました。
男性の更年期障害は、正しくは「加齢男性性腺機能低下症候群(LOH症候群)」といって、やはり性ホルモンである男性ホルモン(テストステロン)が減少することで生じます。女性ほど急激に減少するわけではなく、その低下スピードは緩やかですが、心身への影響は少なくないようです。

仕事や人間関係のストレスの影響も…

男性更年期障害でみられる症状は、疲労感や睡眠障害、肩こり、頭痛、顔のほてり、動悸、気力がない、仕事に身が入らない、イライラ、認知機能の低下、早朝勃起の消失、性欲減退、ED(性機能障害)など。
自覚症状以外にも、前立腺の萎縮、精巣や陰茎が小さくなる、胸がふくらむ(女性化乳房)といったカラダの変化が生じるとのことです。

こうした症状が現れるのは、ホルモン低下が始まる50~60代頃からですが、なかには40代でも症状が現れる人がいます。
それは、女性よりも男性のほうがホルモンの低下に個人差が大きいということもありますが、ちょうどこの時期は、責任のある立場に昇進する、退職後の不安が出てくるなど、仕事や人間関係でストレスが生じやすいという側面もあるといわれています。

仕事や人間関係のストレスの影響も…

生活習慣病のリスクを高め、男性不妊の原因に

男性ホルモンであるテストステロンは、筋肉や骨、前立腺、皮膚、性機能など、カラダのさまざまな部分に作用しています。そのため、テストステロンが減少すると筋肉がやせてきたり、骨がもろくなったり、逆に脂肪が増えたりします。
生活習慣病にかかりやすくなるという指摘もありますし、性機能にも影響するため、男性不妊の原因にもなります。
なお、テストステロンが減少する原因の多くは加齢ですが、ほかにも精巣炎などの病気によるものや、がん治療(抗がん剤、精巣への放射線治療)、外傷などがあります。

更年期のさまざまな症状に漢方薬が期待

男性更年期障害かどうか調べるには、問診と血液検査が必要になります。「加齢男性性腺機能低下症候群診療の手引き」によると、午前中、空腹の状態で採血することが望ましく、さらに異なる2日で測定して検討することが推奨されています。

男性更年期障害に対する治療は、現在、筋肉注射を2~4週おきに行うという「テストステロン補充療法」が健康保険で認められています。このほかEDにはED治療薬を、メンタルの症状には抗うつ薬、抗不安薬などが使われます。
さらに、「柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)」や、「補中益気湯(ほちゅうえっきとう)」といった漢方薬も症状改善に役立つとして期待されています。

漢方薬

ですが、何より大事なのは、生活習慣の見直しです。
食事の偏りや睡眠不足、運動不足を改善して、栄養バランスのとれた食事、適度な運動、ストレス解消などに努めていきましょう。長い人生、2人で充実した毎日を過ごすためにも、パートナーのサポートが大切です。

参考

日本泌尿器科学会「加齢男性性腺機能低下症候群診療の手引き」
https://www.urol.or.jp/lib/files/other/guideline/30_loh_syndrome.pdf

男性の性腺機能低下症ガイドライン2022
https://www.mens-health.jp/wp-content/uploads/2021/10/c95fe605f4e4127722b302a0213fc301.pdf

日本内分泌学会
http://www.j-endo.jp/modules/patient/index.php?content_id=71

ご存じですか?

医療用漢方製剤はお近くの医療機関で処方してもらうこともできます。
ご自身の症状で気になることがありましたら、一度かかりつけ医にご相談ください。
(すべての医師が漢方独自の診療方法を行うとは限りません。一般的な診療だけで終える場合もあります。)

こちらも参考に!

漢方に詳しい病院・医師検索サイト紹介

https://www.kampo-view.com/clinic
Sep 30 2022

医療ライター・山内

関連コンテンツ