漢方ビュー通信

イライラする、気分にムラがある──それって「気」の不調かも?

イライラする、気分にムラがある──それって「気」の不調かも?

「気」とは目に見えない生命エネルギーのこと

漢方医学で、不調の原因を探るときに必要となる「ものさし」のひとつが「(き)・(けつ)・(すい)」です。今回は、“気の不調”について見ていきます。

「気」とは、「元気」の気や「気力」の気、「気合い」の気というように、目に見えない生命エネルギーのことをいい、自律神経(カラダの機能を調整する神経)のはたらきに近いと考えられています。
この気が本来の流れと異なって逆流したり、巡らなくなったり、不足したりすると、カラダにさまざまな不調が現れます。

ストレスや不規則な生活などで起こる「気滞」

とくにイライラする、気分にムラがある、不安になりやすい人は、気が滞っている「気滞(きたい)」という状態かもしれません。
気は本来、カラダの中を巡っていて、全身にエネルギーを運んでいますが、ストレスや不規則な生活、天候の変化などで、気の巡りが悪くなってしまうことがあります。
これがまさに文字通り、気が滞った「気滞」です。気うつとも言います。
カラダに気のエネルギーが停滞してしまっているので、気持ちが不安定になりがちです。

気は「のど」や「胃腸」に溜まりやすい

現れやすいカラダの症状は、頭痛や頭重(頭が重たく感じる)、のどや胸が詰まった感じがする、息苦しさがある、ゲップが出やすい、お腹が張る、寝付きが悪いなど。女性はPMS(月経前症候群)で症状が強く現れる傾向もあります。

気はカラダのなかでも、のどや胃腸に特に溜まりやすいとされています。そのため、喉につかえたような感じが出たり、息苦しくなったり、胸が張ったりと、のどに違和感が出やすく、またお腹に気が溜まると、お腹が張ったりします。

一方、ココロの症状としては、イライラする、落ち込みやすい、不安になりやすい、気持ちにムラがある(安定しない)などがあります。

几帳面な人は要注意、リラックスタイムを

気滞かもと思ったら、まずはココロとカラダを休ませてあげることが大事です。
几帳面で、すべてを完璧にしないと気が済まない、ちょっとしたミスも気になってしまう、いろいろなことが気になってしまう…。
これらのようなことに当てはまる人はストレスが溜まりやすく、気滞を起こしやすいようです。

ストレスが溜まっていると思ったら、まずは深呼吸をして気持ちを落ち着かせてください。時間があれば自分の好きなことをする、趣味の時間やリラックスタイムを設けましょう。
また、「せねばならない(MUST)」の考え方から、自分を解き放つことも大事です。

 

Kampo Viewの姉妹アプリ、『Kampo view Books』では、新しい機能として「気血水チェック」を搭載。
7つの項目に答えると、ご自身の気血水の状態をレーダーチャートで確認することが可能。いつでも簡単にチェックでき、結果から生活アドバイスやおすすめの食材の確認ができます。
結果の外部リンクでは、漢方について相談できる医療機関の検索も。ご自身の日々の健康管理にどうぞお役立てください。

まずはぜひApp StoreやGoogle Playで『Kampo view Books』を検索いただき、ダウンロードを。日々の健康管理にお役立てください。(漢方ビューのページ下部バナー内QRコードからもアクセスできます)

参照

『身体と心の不調がよくなる かんたん漢方』(佐藤弘監修・成美堂出版)

ご存じですか?

医療用漢方製剤はお近くの医療機関で処方してもらうこともできます。
ご自身の症状で気になることがありましたら、一度かかりつけ医にご相談ください。
(すべての医師が漢方独自の診療方法を行うとは限りません。一般的な診療だけで終える場合もあります。)

こちらも参考に!

漢方に詳しい病院・医師検索サイト紹介

https://www.kampo-view.com/clinic
Jul 14 2023

医療ライター・山内

関連コンテンツ