漢方ビュー通信

今からでも遅くはない!冬を乗りきる風邪対策

今からでも遅くはない!冬を乗りきる風邪対策

風邪に抗菌剤は効かない!?

気温が寒く空気の乾燥するこの季節は、まさに“風邪シーズン”。

ちゃんと対策をとっていますか?

風邪とは「上気道の感染症」のことで、原因の8~9割はウイルスといわれています。
くしゃみや鼻水、鼻づまり、咳、痰といった呼吸器の症状と、発熱や悪寒、関節の痛みなどの全身症状がみられますが、現れる症状はウイルスの種類によって違ってくるとのこと。

ちなみに風邪のウイルスは200種類以上あると言われ、インフルエンザウイルスもその一つ。RSウイルスも冬に増える風邪の原因ウイルスです。

昨今、“風邪に抗菌剤(抗生物質)を使うのは控えてほしい”と厚生労働省が呼びかけていますが、それは風邪の原因はウイルスなので抗菌薬では効果がないだけでなく、不要に抗菌剤を使うと耐性菌が増えてしまうことを危惧しているためです。

インフルエンザと一般的な風邪との違い

インフルエンザと一般的な風邪との違い
インフルエンザも風邪の一種ですが、その感染力が強く症状が重いため、一般的な風邪とは分けて考えるべき存在です。

インフルエンザの特徴は、なんといっても発症が急激なところ。
咳や喉の痛みなどに加えて、頭痛、倦怠感、関節痛、筋肉痛などの症状が全身に及びます。38~40度の高熱が出て体力が奪われるため、ほかの細菌に二次的に感染しやすく、肺炎を引き起こすこともあります。

ちなみに、呼吸器の専門医によると、ウイルスに感染してから症状が出るまで潜伏期間はおよそ2日間。その間に人にうつしてしまうこともあるそうなので要注意です。

今はインフルエンザ予防接種のおかげでかかりにくくなり、たとえかかったとしても症状を軽くすることが可能です。
今シーズンは、ワクチンに用いるインフルエンザ株の選定や製造に問題があったため、ワクチン不足になりましたが、今は十分に医療機関に行き渡っているようです。予防接種を受けていない人は、クリニックなどで相談をしてみるといいかもしれません。

漢方薬は風邪治療の強い味方

インフルエンザにかかってしまったら、抗インフルエンザ薬などでの治療が必要です。
ですが、意外と「漢方薬」も有効です。

こんな逸話があります。
江戸末期、米国の提督ペリーが来航した際に持ち込んだ「アメリカ風邪(今でいうインフルエンザ)」を治したのは、漢方薬といわれているのです。

現代においても、その有効性が報告されています。
一方、一般的な風邪にも漢方薬が用いられます。
感冒薬(風邪薬)は症状緩和を目的にするのに対し、漢方薬はカラダを温めて治癒能力を高めることで風邪を治していきます。

風邪といえば葛根湯(かっこんとう)”というイメージがありますが、じつは風邪の症状や、かかったタイミング(初期、中期、こじらせた風邪など)、個々の体質で処方される漢方薬が異なります。
医師や薬剤師に相談の上、服用することが大切です。

今から始めたい有効な“風邪予防”はたった2つ

とはいえ、風邪にかからないほうがよく、やはり日々の予防が大事になります。
この時期にやっておきたいのが、「カラダを温める」「乾燥させない」の2つです。

カラダを温める

今から始めたい有効な“風邪予防”「カラダを温める」

首元と足首は特にカラダに冷えをもたらす部位。ネックウォーマーや靴下、レッグウォーマーなどで冷えを取り込まない工夫を。
飲み物は温かいものを、またカラダを温める食材(薬味)も積極的に摂りましょう。

乾燥させない

今から始めたい有効な風邪予防「乾燥させない」

乾燥対策は、特に「のど」に重点を。
常に緑茶や水(白湯)などで、喉を潤しておくことが大事。常温や温めたスポーツドリンク、経口補水液なども摂り過ぎない程度ならオススメです。

例年よりも気温が低いと予想される今年の冬。日々の対策で元気に乗り切りましょう!


ご存じですか?

医療用漢方製剤はお近くの医療機関で処方してもらうこともできます。
ご自身の症状で気になることがありましたら、一度かかりつけ医にご相談ください。
(すべての医師が漢方独自の診療方法を行うとは限りません。一般的な診療だけで終える場合もあります。)

参照

厚生労働省 抗生物質適正使用の手引き
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/tebiki_1.pdf

厚生労働省 インフルエンザ
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html

こちらも参考に!

漢方に詳しい病院・医師検索サイト紹介
http://www.kampo-view.com/search.html

Jan 16 2018

医療ライター・山内

関連コンテンツ